かねてから検討してはいたのですが、ようやく当ブログをデータセンターに引越ししました。
uruchi.orgは、昨日まで自宅のFreeBSDで動いていました。
これが、DellのPentium4デスクトップで、HDDももちろん一本しかありませんから、いつ行っちゃっても文句言えない環境でした。
ネットも、アップストリームの帯域が狭いRoadrunnerでしたので、写真のダウンロードにえらく時間かかってました。
いくつかブログのホスティング会社を見てみましたが、結局使い慣れたWordpressのホスティングに収まりました。
これなら引越し(エクスポート、インポート)も簡単ですしね。
実際、Dellデスクトップからコンテンツのエクスポート、そしてその後wordpress.comにインポート、の作業をしてみると、これが大変よくできています。
写真等のメディアはおそらくマニュアル作業になるだろうと予想していましたが、なんとなんと写真のコピー、リンクの再構築まで全自動でやってくれました。
ドメインの移動もあっという間に完了し、当初の心配がまったく杞憂で済みました。
今後、時間がとれたらFreeBSDが使えるVPSを当たってみます。が、マシンの管理も無料でやってくれるwordpress.comで落ち着いてしまうかもしれません。
これで、とりあえず環境は整ったので、あとは中身ですね…。
コメントを残す